Vanilla ForumsにAdsenseを入れる方法。
Vanilla Forumsのプラグインで、Adsense関係のものを探すと、2つそれらしきものがヒットします。
https://open.vanillaforums.com/addon/browse/all/recent
ただ、AdSense Between Threadsは、フロントページのみ、スレッドの間にAdsenseを入れられるが、それ以外にはNGなようで、除外しました。
また、AdSense 1.6は、インストールしてみたのですが、画面が真っ白になってなにも登録ができませんでした。
Adsense plugin crashesには「Adsense plugin crashes」とあり、他のユーザーからも報告が挙がっていましたが、対処がされていないようでした。
しかたなく、Vanilla ForumsにAdsenseを直接書いて入れる方法を試みました。
私のこのBBSのテーマはBootstrapにしているため、
themes/bootstrap/views/default.master.tpl
を触ることにしました。
まず、場所決め。ページの上部と下部に計2つ場所を決めました。
1つは、パン屑(breadcrumbs)や検索窓の下。
default.master.tplでは60~62行目前後にある {asset name="Content"}の上といったほうがわかりやすいかと思います。
もう1つは、{asset name="Content"}と</main>の間(</main>の直前)です。
実際、ページの上部と下部にAdsense広告が表示されているかと思います。
その2か所にAdsense広告を入れることにしたのですが、1つ問題が発生してしまいました。
Bootstrapはレスポンシブのため、当然Adsenseもレスポンシブ広告コードを作成して貼ってみたのですが、見事にエラー。

上記は画面のキャプチャです。
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
Adsenseの広告コードは、通常は非同期広告コード、同期広告コードが選べるのですが、レスポンシブの広告は非同期広告コードしかありません。
エンジニアであれば、じゃあこうすれば?という対策が取れるのかも知れませんが、非エンジニアである自分は途方に暮れるだけ。
しかたなく、ページ上部の広告は
<div class="hidden-xs">
728×90pxの左右に長い広告の同期広告コード
</div>
<div class="visible-xs">
320×100pxのスマホ用広告の同期広告コード
</div>
という書き方で、2種類サイズの広告を、画面サイズに応じて出し分け。
そして、ページ下部の広告は、
336×280pxの広告を出す。
そして画面が広ければもう1つ出す。
<div class="hidden-xs">
336×280pxの広告(2つ目)を出す。
</div>
という書き方をしました。
ただ、やはりレスポンシブ広告にしたいと思っているので、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。
https://open.vanillaforums.com/addon/browse/all/recent
ただ、AdSense Between Threadsは、フロントページのみ、スレッドの間にAdsenseを入れられるが、それ以外にはNGなようで、除外しました。
また、AdSense 1.6は、インストールしてみたのですが、画面が真っ白になってなにも登録ができませんでした。
Adsense plugin crashesには「Adsense plugin crashes」とあり、他のユーザーからも報告が挙がっていましたが、対処がされていないようでした。
しかたなく、Vanilla ForumsにAdsenseを直接書いて入れる方法を試みました。
私のこのBBSのテーマはBootstrapにしているため、
themes/bootstrap/views/default.master.tpl
を触ることにしました。
まず、場所決め。ページの上部と下部に計2つ場所を決めました。
1つは、パン屑(breadcrumbs)や検索窓の下。
default.master.tplでは60~62行目前後にある {asset name="Content"}の上といったほうがわかりやすいかと思います。
もう1つは、{asset name="Content"}と</main>の間(</main>の直前)です。
実際、ページの上部と下部にAdsense広告が表示されているかと思います。
その2か所にAdsense広告を入れることにしたのですが、1つ問題が発生してしまいました。
Bootstrapはレスポンシブのため、当然Adsenseもレスポンシブ広告コードを作成して貼ってみたのですが、見事にエラー。

上記は画面のキャプチャです。
Something has gone wrong.なにが問題かというと、非同期広告コードの部分が問題でした。
We've run into a problem and are unable to handle this request right now.
Please check back in a little while.
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
Adsenseの広告コードは、通常は非同期広告コード、同期広告コードが選べるのですが、レスポンシブの広告は非同期広告コードしかありません。
エンジニアであれば、じゃあこうすれば?という対策が取れるのかも知れませんが、非エンジニアである自分は途方に暮れるだけ。
しかたなく、ページ上部の広告は
<div class="hidden-xs">
728×90pxの左右に長い広告の同期広告コード
</div>
<div class="visible-xs">
320×100pxのスマホ用広告の同期広告コード
</div>
という書き方で、2種類サイズの広告を、画面サイズに応じて出し分け。
そして、ページ下部の広告は、
336×280pxの広告を出す。
そして画面が広ければもう1つ出す。
<div class="hidden-xs">
336×280pxの広告(2つ目)を出す。
</div>
という書き方をしました。
ただ、やはりレスポンシブ広告にしたいと思っているので、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。